SSブログ

硬水と軟水 その1 [お茶全般]

虎跑泉の水と日本の水道水のお茶の飲み比べは、
結局は、硬水と軟水との飲み比べになると思います。
このテーマは多くの方がいろいろな意見を述べておられるのですが、
私なりに考えてみました。

硬水・軟水とは簡単に言うと、
水の中に含まれるミネラル(カルシウムとマグネシウム)の量が多いと硬水で、
少ないと軟水です。
虎跑泉の水は硬水、日本の水道水は軟水で、多くの諸外国は硬水だと聞きます。

一般的に言われているそれぞれの特徴は、
硬水 1.旨み成分のアミノ酸が抽出されやすい
    2.タンニンが抽出されにくいので渋みが少ない
    3.水色が薄く濁りが出やすい
軟水 1.タンニンが短時間で抽出されるので渋くなりやすい
    2.香りがいい
    3.水色が綺麗 です。

お茶には軟水がいちばんと日本では言われていますが、
特徴だけをみるとどうなのかな?と疑問に感じますので、
硬水と軟水でいろいろなお茶を飲み比べしてみようと思います。

今日飲んだお茶は、レピシエの春摘みダージリン、グレンバーン・ファーストフラッシュ2005。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

ふむ、苦み/渋みが味の大きな構成要素となってる茶の場合、硬水は向いてないってことになるんすかね。
とすると岩茶や紅茶はマズくなりそう。台湾茶はどうでしょね。
by (2005-05-22 09:15) 

とみ

いまそのことしらべてます
by とみ (2005-08-29 21:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。