SSブログ

抹茶のメロンパン [スイーツ]

このブログの手作りスイーツには、
アジアンスイーツか、お茶を使ったものしか載せないと決めているので、
作ったスイーツの半分ぐらいしか載せることができないでいますが、
パンにはまっている私としてはどうしても作ったパンを載せたく、今日も無理矢理に抹茶を使いました。
普通のメロンパンさえまだ作ったことがないのに、
こんな手の込んだ抹茶のメロンパンを作ってしまいました。

カメロンパンです。
黒いチョコチップがなくてキャラメルチョコチップを目に使ったので、
少し怖いカメさんになってしまいました。
レシピよりも抹茶を多めに使ったので、かなり緑色の甲羅のカメさんです。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

紅茶のアイスボックスクッキー [スイーツ]

紅茶の茶葉を使ったアイスボックスクッキーを作りました。
生地を冷凍するアイスボックスクッキーは食べたいときに焼けばいいので、たくさん作りおきをしました。

見た目では違いが全然わからないのですが、奥の3枚がダージリン・ファーストフラッシュ、
手前の2枚がバニラティーです。
食べるとダージリンは爽やかで、バニラは甘い味わいです。
最近手に入れたお茶ひき器で、ダージリン茶葉は細かくしてから使いました。
紅茶に限らず、いろいろな茶葉で試してみるのも楽しいですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

抹茶黒豆ベーグル [スイーツ]

ホームベーカリーで生地だけ作ってもらって、抹茶黒豆ベーグルを作りました。

お薄用の抹茶が少ししかなく、お濃茶用の抹茶も使ったので、
抹茶の味がしっかりしたベーグルができました。
でも、ベーグルは難しいです。
思っているとおりの食感にはなかなかなりませんね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

マンゴープリン その3 [スイーツ]

また、マンゴープリンを作りました。

フレッシュのマンゴーがなかったので、缶詰のマンゴーを使ったのですが、
かなりおいしくできました。
糖朝のミセス・デイジーさんのレシピで作ったからだと思います。
写真はあまりおいしそうに見えませんが、それは撮るのが下手なだけです!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

馬拉糕 [スイーツ]

最近、中華デザートにはまっていて、
今日は中国風蒸しカステラの馬拉糕(マーラーカオ)を作りました。
「マーラーカオ」は、「マレーシアのケーキ」という意味で、
マレーシアで親しまれているお菓子が中国に伝わってこう呼ばれるようになったのだそうです。

材料を混ぜて蒸すだけという簡単なものですが、
小麦粉や卵などの他に、カスタードパウダー、エバミルク、粉ミルク、サラダ油を入れるところが、
スポンジケーキなどの洋菓子とは違っているところでしょうか。
トッピングでのせたのは、松の実と黒ごまです。
くこの実があればもっと可愛いです。

香港の喫茶店というかファミレスにあたる茶餐廳で朝ご飯に食べた、
マーラーカオのふわふわ感が忘れられず、
糖朝、聘珍樓、横浜中華街の紅綿とかのをテイクアウトで食べていたのですが、
自分でも作れるかもと思って作ってみました。
私はカップに入れて作りましたが、
ラウンド型で大きく作ってカットされて売っている方が多いです。
子供の頃に母親がレーズンの入ったマーラーカオを、
パンやさんでよく買っていたなあと思い出してしまいました。
でも、やっぱり自分で作るのとプロの人が作ったのとではちょっと違いますね。
ふわふわ感が少し足りない感じ。
コツは何なのでしょう?


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

擂沙湯丸 [スイーツ]

擂沙湯丸という、黒ごまあん入りのおだんごを作りました。

きなこをまぶしたものと、抹茶を生地に混ぜてさらにまぶしたものの2種類作りました。
抹茶の方は私が勝手に作ったので、中国では存在していないと思います。

このお菓子を作るにあたって初めて知った粉なのですが、
おもちの生地に「うき粉」というのを少し入れました。
中国では澄麺、または貫雪と呼ばれている、小麦粉のでんぷんで、
モチモチ感を出すために、中国ではお菓子や餃子の皮によく使われるそうです。
フラワースターチともいうみたいで、片栗粉やわらび粉の仲間です。

蒸し器で蒸したのですが、蒸し上がりは柔らかくておいしかったです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

さつまいもの烏龍茶蒸し [スイーツ]

子供の頃、寒い冬の家のおやつはいつもお芋だったのを思い出したら、
急に食べたくなって作ったのがこれです。


飲みかけの東方美人を茶壺から引っ張り出して、さつまいもと一緒にアルミホイルで包み、
ほんの少し塩を振って、蒸し器で蒸すこと約20分。
アルミホイルを開くと、ふわっと東方美人の甘い香りが広がりました。
お芋にも微かに東方美人の香りが移り、甘くノスタルジックなおやつができました。
後日、木柵鉄観音で作ったのですが、こちらの方が香りが強く移りました。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お月見だんご [スイーツ]

今日は中秋の名月でしたので、お月見だんごを作りました。
みたらしと、抹茶の2種類作りました。
ベランダに椅子を持って出て、お月様を見ながら食べました。
肝心のお月様は、ときどき雲に隠れてはしまうものの、
綺麗なまんまるお月様を見ることができました。
本当は明日が満月らしいですけど。
うさぎは湯飲みの底にいるのが見えますか?

こちらはうちのうさぎ。
特別出演。


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

抹茶だんごと焙じ茶ゼリー [スイーツ]

抹茶だんごと焙じ茶ゼリーのデザートを作りました。


抹茶を加えた白玉だんごと、加賀棒茶のゼリーを作り、小豆とバニラアイスクリームをのせました。
小豆を煮るなんて面倒なことは私にはできず、買って来てしまいましたが。
モスバーガーと、京の茶寮伊右衛門で食べたデザートを参考に作ってみました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

抹茶のわらび餅 [スイーツ]

抹茶のわらび餅を作りました。


わらび餅粉と水を混ぜるときに、抹茶も一緒に混ぜて練りました。
黒蜜シロップを作って、砂糖を混ぜたきな粉もかけてみました。

わらび餅を作るに当たっていろいろ調べてわかったことがあります。
わらび餅の「わらび」は山菜のわらびとは関係ないと思っていたのですが、
わらびの根から取れる澱粉なんだそうです。
わらびの根から作った「本わらび粉」は値段も高く、出来上がったわらび餅は灰色をしています。
ほとんどの「わらび餅粉」は甘藷澱粉というさつまいもの澱粉で、値段も手頃です。
私の行ったスーパーでは本わらび粉は売っておらず、わらび餅粉で作ったので、
今度は本わらび粉で本格的に作ってみたいと思います。

今日飲んだお茶は、ルピシアの煎茶、藤枝藤かおりのアイスティー。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。