SSブログ

よみがえれ! 国産紅茶 [日本茶]

今年に入って、何とたった2度目のブログ記事。
あっというまに5月になってしまいました。
今までブログにはお茶のことだけで、自分の近況は書かないようにしてきましたが、
これからは少しずつ書いていこうかなと思います。

昨年の12月に子供が産まれ、息子も5ヶ月になりました。
ブログが書けないほど子育てが大変でも、お茶を飲んでいなかった訳でもありません。
興味の対象が子供関係に移ってしまったのと、お茶のお店やイベントに行けなかったのとで、
このブログが放置されてしまいました。
新茶の季節になってうずうずしていますし、子供も落ち着いてきましたので、
夫に子供を預けてお茶イベントにも行きまくりたいと思います。
夫はゴルフに行きまくっているのでお互い様ですわ。

昨年、取得した日本茶インストラクターの資格。
資格を取ったからには、知識の受け手ではなく、自分から発信する方にならなければならないのに、
何もできないまま1年が過ぎてしまいました。
とりあえず、先月、大阪府支部総会に出席し、
5/15に「よみがえれ! 国産紅茶」というタイトルの研修会に参加しました。

3月に静岡県掛川市で行われた「国産紅茶シンポジウム」に参加された方の報告会という形で、
配布された資料の説明や、国産紅茶の飲み比べを行いました。

P5150019.jpg-1.jpg
日本紅茶協会のティーインストラクターの方が淹れて下さいました。
ガラスの茶器で熱い紅茶を淹れることはほとんどないので、久し振りにジャンピングを見ました。
紅茶初心者のように「おーっ! 動いてるー。」と思ってしまいました。
正直、私はジャンピングがいちばんいい淹れ方だとは思っていませんけれどね。
P5150016.jpg-1.jpg
べにひかり、あさひ、みらい、べにふうきという、4つの品種を飲み比べしました。

私は京都の椿堂の京都紅茶をいちばん美味しく感じました。
宇治の抹茶用品種「あさひ」を使って作られた紅茶です。
さすが武村さんですね。

以前、ルピシアのイベントで丸子紅茶を初めて試飲して興味を持ち、調べたこともあったのですが、
味は私の好みではありませんでした。
P5150032.jpg-1.jpg
本日集まった国産紅茶の数々。
私が持って来た島根県出雲の紅茶もあります。

私の中で、国産紅茶といえば不味いのひと言でした。
自分で買ってまで飲む気にはなりませんでしたが、
数年前と比べると確実に美味しくなってきています。
気候的にダージリンやセイロンなどの外国紅茶と比べるのは無理な話で、
国産紅茶ならではの味を求めるのが正しい評価のような気がしています。
生産者の方も努力をされているようですし、生産量も少しずつ増えているのではないかと思います。
これからもより美味しい国産紅茶が作られていくことを願っています。

にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村 ←ランキング参加しています。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 2

tina

お帰りなさいでしょうか?
国産紅茶はべにほまれしか飲んだことはないですが
インド、セイロン茶に比べると特徴がつかみづらいですね。
水色は濃い感じですよね。
また紅茶のブログ楽しみにしております。
by tina (2010-05-18 22:17) 

かおり

tina様

私は国産紅茶シンポジウムには参加していないんですよ。
参加された日本茶インストラクターの方が研修をして下さったんです。
特徴はつかみづらいですが、
飲み比べるとかなり違いましたよ!
by かおり (2010-05-21 16:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。